CATEGORY

Music音楽

タイのユースオーケストラのご紹介

ピアノの直美先生が、以前6年もの長きにわたりタイに在住していたご縁から、タイのユースオーケストラの応援をしております。今回は東京交響楽団との共演、直美先生ご本人も、進行役としてステージに参加いたします。お時間のある方はご家族やご友人お誘い合わせの上ぜひ参加してみてください。

ミュージカルへのお誘い

ピアノと作曲で講師としてなお連ねてくださっている竹内聡先生が宮沢賢治の世界をアートと音楽で彩るミュージカルで表現した「真昼の星わたり」という作品の音楽を担当されています。 まだ東京公演はこれからなので、お時間のある方はぜひ足を運んでみてください。チケットは今からでも間に合いそうです。 以下公式サイトよりの説明を掲載しておきますね。 イーハトーブシアターはすべての人が楽しめるエンターテイメント性と、 […]

雑誌の取材記録 Shu Shioda

Webマガジン・ONTOMOさんの連載「オーケストラの舞台裏」に脩先生が掲載されています。https://ontomo-mag.com/article/interview/tmso_shushioda/ ONTOMOさんのページをこの場でもご紹介します。ぜひご覧ください。 ボストン生まれ、ニューヨーク育ち、ヴァイオリンとともに歩んできた塩田脩さんは、26歳で日本へ移住。東京都交響楽団の一員として活 […]

「音楽」と「ヨガ」と「瞑想」と「アロマ」

Musik House のサロンで最近新しいプロジェクトを行なっています。 サロンにあるスタンウェイのグランドピアノの「生演奏」と「ヨガ」で 段階的に呼吸を整え、身体と頭を調整していきます。 今回ヨガの講師をお願いしたのは、ヨガジャーナルのモデルなどもされていて、2歳のお子さんをお持ちとは思えない美しさのMariさん、さまざまな規模のヨガレッスンやイベントに参加、指導されてきた方です。音楽にも呼吸 […]

アンサンブル

アンサンブルのレッスン動画が未完のままになっておりますので、先生たちがアンサンブルの見本に撮ったビデオをあげておきます。ドイツの国歌にも使われているハイドンの曲で、元々カルテットなのですが、今回バイオリン2本で弾いております。2人の掛け合い、息の合わせ方など分かりやすく入れています。お楽しみください。