音の周波数のお話ー音楽療法ー
“Each celestial body, in fact each and every atom, produces a particular sound on account of its movement, its rhythm or vibration. All these sounds and vibrations form a universal harmony in which ea […]
“Each celestial body, in fact each and every atom, produces a particular sound on account of its movement, its rhythm or vibration. All these sounds and vibrations form a universal harmony in which ea […]
インターナショナルとは2国間以上の国と国との交流・関係を言うので、地球規模のみんなを含める言い方としてはGlobalの方が良いと言うような議論が結構前から上がっています。学校や施設の名前にそう謳うところも増えましたね。 うちの名前はInternational・・・な訳ですが、そうですね、どこかの国から”日本”へ来たご家族の日本での生活の大切な一コマであれればというのと共に、日本からどこかの国へ行っ […]
仕事のストレス、子育てのストレス、人間関係のストレス エトセトラ…とかく現代人の生活はストレスで溢れています。 適度にストレスのある生活は、極めて普通で正常で、むしろハリのある生活になるのですが、あまりにも長い間ストレスによる不安や苦痛が続く場合は医療の助けが必要です。ですが、そこまでいく前に、自分を整えるためにできることがいくつもあります。 適度な運動をする。ゆっくりお風呂に入る。音 […]
習い事の種類と特徴 習い事には行ったその場で楽しむ、何かを経験するというものと、家で課題をこなさなければならないものがあります。 運動関係のアクティビティは、(試合に勝つなどの目標があり、その場だけでの練習で足りない場合は家でも練習することが必要ですし、また集まる頻度自体も上がると思いますが、)楽しみのために行っているものの場合はその場だけで済むことも多いです。またはその場でしかできない、というも […]
この記事は3年前にアメリカの友人から紹介されたものです。日本語で簡単に説明します:Xavier Niel という1人の男性が、78億もの私財をつぎ込んで、フランスにプログラミングの学校を作ったのです。彼はプログラミングの学位を持っているわけでもなく、自分で独学で勉強して、この学校を開きました。学費はタダで、寮もタダ、でも先生はいません。生徒たちはひたすら自分で調べて勉強して技術を身につけて、分から […]
教室のバイオリン講師二人により先生役と生徒役を演じながら、誰もが弾いたことのある、またはこれから弾く事になる曲の練習ポイントをかいつまんで紹介します。 Violinist: Shu Shioda / Keiko Suzuki 第1回目はスズキ教本4巻よりビバルディのコンチェルト。 とても有名な曲なので皆さんご存知だと思いますが、指と弓の使い方2点、ご紹介すると共に、動画そのものもとても面白く凝った […]
できればアコースティックのピアノで弾いていただきたいですが、東京の住宅事情から難しい場合も多いですよね?そこでもし電子ピアノを買うのであれば。。。ということでMusik Houseピアノ講師に考察をお願いしました。 電子ピアノの選びかた ─ “それぞれの特徴から最適な1台を選び出すヒント” By Masahiro Oishi (Pianist) 携帯電話やテレビの進歩が止まらないのと同じく、電子 […]
By Naomi Murayama (Pianist) お気に入りの曲をピアノで弾きたい大人の初心者の方。コードを学ぶことで好きな曲が早く弾けるようになります。楽譜に書かれている音符を一つ一つ正しく読んで弾いていくよりも、コードを覚えれば楽に弾けるようになります。「ポップス」、「映画音楽」、「弾き語り」などコードを学ぶことで弾けるようになります。またお気に入りの「クラシックの名曲」も左手の伴奏をを […]
音楽はとても古い学問 この世で一番古い学問は天文学だと言われていますが、ピタゴラスは、天文学と音楽、数学の関連性を訴えました。またチンパンジーが言葉が話せなくても、リズムを感じることができる実験結果等から、言語よりも先に音楽は存在していたという説もあります。それくらい音の歴史は長くて、人に馴染み深いものなんですね。 What Pythagoras did was look a […]
By Naomi Murayama (Pianist/Eurhthmics Specialist) 音楽のレッスンに使えるフラッシュカード 教室で、特に習い始めの小さなお子さんたちに、フラッシュカードを使っています。元々は日本のものではないので、日本のお子さんの場合は日本語版を購入して使っていますが、元のものはイギリスのものです。 ピアノを弾く上で譜読みは大切。耳コピで弾いていると、曲が簡単なうち […]