Articles

Spring Concert at Musik House Salon

コロナの影響でそのまま停止してしまっていたサロンコンサートを再開しました。 1回目は去年のクリスマスに聴き損なってしまった、バイオリンとピアノのコンサート。 一部変更して教室のサロンで演奏してもらえることに。皆さんぜひ聴きに来てください。 席数35限定、残りわずかです。ご予約をお早めに。 バイオリンKeiko Suzuki 、ピアノEmy Todoroki-Schwartz でお届けします。

大人の習い事

大人の習い事は、お子さんの習い事と違い、自分のお金と時間で、好きなことをする時間です。素敵ですよね。前からやりたかったけれどできなかったから、一度遠ざかってしまったけれどまた始めたい、自分のやれることのバリエーションを増やしたい、などなど理由も様々です。忙しい合間の癒しの時間に?はたまた一気に仕事に子育てに走りきって、やっと時間ができたので改めて楽しい時間を過ごしたい? 是非思い立ったら始めましょ […]

グランドピアノとアップライトピアノの違い

ピアノの構造 この動画で出て来ているヱスケープメントというのは、ピアノの鍵盤を押したときにハンマーが弦を叩く動作の構造のことです。 シングルヱスケープメント機能では、ハンマーが完全に戻ってからでないと次の打弦ができませんが、ダブルヱスケープメント機能では、ハンマーがほとんど戻らない状態から次の打弦をすることができます。理論的には1秒間に15回ほど打つことが可能です。この機能を持つことからグランドピ […]

スタジオ録音設備について

スタジオで録音をしたり、配信をしたりということを希望する方が増えています。うちのスタッフもやっていますが、今は、iphoneの性能がかなり高く、画質としては4Kまで撮れますし(重いのであまり4Kにする人は少ないですが)、音声もiphone数台だけで録音・編集してもかなりそれなりのものが出来上がります。2〜3台のiphoneを三脚で立てて角度の違う画面を作るだけでもずいぶん違いますね。 そして、プロ […]

KING ARTHUR Musical

作曲とピアノのSatoru先生(竹内聡)がイギリス発日本版ミュージカルの音楽監督をされてます。おかげで忙しくてこの春一時講師業休業なんですが(^_^;)、皆さんお時間あればぜひ舞台観に行ってみてください。 CAST STAFF キャスト・スタッフキャストアーサー:浦井健治メレアガン:伊礼彼方/加藤和樹 (Wキャスト/五十音順)ランスロット:太田基裕/平間壮一 (Wキャスト/五十音順)グィネヴィア: […]

スタジオ側大通りの銀杏並木〜 どうしてイチョウが植えられているかご存知ですか

スタジオのそばの大通り沿いの銀杏の並木道、今年は11月末でもまだあまり寒くなかったので、ついこの間まで結構黄色が綺麗で、長く楽しめていいななどと思っておりました。地面にぎんなんも沢山落ちてました。 街中の並木道、結構銀杏の木が植えられてることが多いのですが、どうしてか知っていますか?銀杏は樹皮が厚く、気泡が多くて水分を多く含み、耐火に優れています。また病害、虫害、大気汚染にも強いとされています。街 […]

Internationalってなんだろう

インターナショナルとは2国間以上の国と国との交流・関係を言うので、地球規模のみんなを含める言い方としてはGlobalの方が良いと言うような議論が結構前から上がっています。学校や施設の名前にそう謳うところも増えましたね。 うちの名前はInternational・・・な訳ですが、そうですね、どこかの国から”日本”へ来たご家族の日本での生活の大切な一コマであれればというのと共に、日本からどこかの国へ行っ […]